レンズ交換式のデジタル一眼やミラーレス一眼がスマホにシェアを奪われる状況が続いています。
カメラ業界はレンズ交換式カメラの逆襲に試行錯誤を繰り返していますが、Appleが9月に発売したiPhone11シリーズとソニーRX100M7はレンズ交換式カメラの衰退を早める決定打になるかもしれません。
いろいろ考えた末、私は9月下旬にAppleのiPhone11 Proと高級コンデジのソニーRX100M7を注文しました。
iPhone11 Proは10月1日に到着しましたが、RX100M7は大人気なため、到着は10月後半まで待たなくてはいけないようです。
私はライカM10やソニーα7Ⅲ、富士フイルムX-T3を所有していますが、なぜ、いま、iPhone11 ProとソニーRX100M7を購入したのか?
もしかしたら、この二つがあれば、私のカメラ生活に不自由はない、むしろ十分すぎるほど十分だと思ったからです。
私の購入理由を説明したいと思います。
小さなiPhone11 Proがレンス交換式カメラを超えた!
レンズ交換式カメラには不可能な手軽な超広角レンズ
iPhone11 ProとRX100M7の共通点は、ともにレンスを交換する必要はないということです。
iPhone11 Proは超広角・広角・望遠の3眼レンズを搭載。しかも、ポートレートや旅行、風景撮影には程よい焦点距離となっています。
レンズの焦点距離(35mm判換算)とレンズの明るさを示すF値は次の通りです。
- 超広角 13mm F2.4
- 広角 26mm F1.8
- 望遠 52mm F2.0
とくに、魅力的なのは13㎜の超広角。レンズ交換式カメラの場合、13㎜の超広角レンズは重くて高価になるのは避けられません。
しかし、iPhone11 Proは200gほどのスマホでありながら、超広角撮影ができるのです。
重くて高価な超広角レンズを探す旅から、私は解放されました。
iPhone11 Proは画質も十分美しい
ただ、「スマホはセンサーサイズが小さいから画質に難がある」と、スマホの画質に問題点を指摘するハイアマもいます。
しかし、「その画像はどこに出すのですか?」と、アウトプット先をたずねたいのです。
PCのモニター画面?それともプリントのL判(89×127㎜)?2L判(L判の2倍)?
いずれにしても、その程度の大きさなら、iPhone11でも十分美しい写真になるはずです。
Appleは今後、複数枚の写真から1ピクセルごとに画像を最適化し、1枚の写真を作り上げる「Deep Fusion」のアップデートを控えています。
センサーサイズが小さいというスマホカメラの弱点に、この「Deep Fusion」が革新を引き起こす可能性があります。
上記は、Appleが公式サイトに公開した超広角の写真です。
超広角は、狭い場所での撮影に便利ですが、広大な風景を撮影すると迫力が全く違うものです。
レンズ交換式カメラならバックから超広角レンズを取り出して、センサーにゴミが付着しないように注意深くレンズを取り付け、そして撮影です。
しかし、ポケットからiPhoneを取り出して簡単に撮影できる時代になったのです。
iPhone11シリーズには、いろいろな意味でイノベーション(革新性)を感じます。
RX100M7は静止画も動画も望遠も優秀なモンスター
大きくて重い望遠レンズからも解放!
ソニーの最高峰といえば、フルサイズミラーレスのα9です。
爆速のAF(オートフォーカス)性能ゆえに、激しく動くスポーツ撮影でもビクともしないプロ仕様の高級カメラです。
そのα9と同等のAF性能を備えたのが、わずか300gのRX100M7です。
しかも、連写してもブラックアウトフリー。4K動画はバッテリーがなくならない限り30分以上でも撮影でき、液晶モニターは180度チルド式のため自撮りにも便利。手ブレ補正も搭載し、よくも、こんな小さなボディーにこれだけの機能を詰め込んだと関心させられるコンデジです。
私は2016年に発売されたRX100M5を所有していますが、小型軽量ゆえに海外旅行には欠かせないカメラとなっています。
そのM5はAFが0.05秒と遅くはないのですが、M7は0.02秒と2.5倍速になりました。
しかも、M5は焦点距離が24〜70㎜のため、昨年夏のアジア旅行の際には「もう少し望遠があったらいいのに」と思った場面もありました。
しかし、RX100M7は24〜200㎜なので、海外旅行や日常生活で不足を感じることがなくなりそうな焦点距離です。
カメラの経済合理性を考えた結果とは?
カメラを選ぶ際、私は次の3点に着目しています。
- 小型軽量(携帯性)
- イノベーション(革新性)
- 機能・性能と価格のバランス(経済合理性)
小型軽量という点では、iPhone11Proが188g、RX100M7が302g。いずれも理想的です。
次のイノベーション(革新性)という点では、これまで述べてきた通り、小さなボディーに驚きの性能や機能が満載されている点ではイノベーションそのものと言えます。
最後は機能・性能と価格のバランスです。
私が購入したiPhone11ProはSIMフリー、ストレージ256GB。Apple Storeで約14万円。もう一つのRX100M7も約14万円でした。
合計すると28万円ですが、それで超広角13㎜から望遠200㎜までカバーできるということになります。しかも、両方合わせても重さは500g未満という軽さです。
もしも、レンズ交換式カメラを購入し、超広角13㎜から200㎜までカバーするレンズを取り揃えたとして28万円で可能でしょうか?
相当グレードを落とさなければ、28万円以内で収めることはできません。何よりもカメラとレンズで、重さが合計500gというのは不可能です。
小型軽量、革新性、経済合理性の3点を考慮すると、RX100M7とiPhone11Proの組み合わせが最強だと考えました。