スナップ人気の高級コンデジ X100Vで夜スナップ!高感度で暗所の撮影性能を試してみた(作例あり) M型Leica似のX100Vはスタイルだけが魅力なのか? X100Vは当サイト人気No.1の高級コンデジ 昨年来、当サイトで最もアクセス数の多い記事は、富士フイルムが2020年3月に発売したX100Vの記事である。スタイリングの...2021.05.24スナップCAMERA COLUMN愛機(マイカメラ)FUJIFILMFUJIFILM X-T4 X-Pro2 X100V
スナップ2021年前半のベストカメラは富士フイルムのX-S10に決定(ミラーレス編)! コロナ禍で不透明な時代の健全価格と万能スペック(作例あり) 趣味としてのカメラ・レンズの支出を考える カメラ機材支出は初任給あるいは手取り年収の1割程度が健全 なかなかコロナ禍が終わらない。政府は東京や大阪など4都府県に出ていた緊急事態宣言を5月末まで延長すると発表した。 旅行や交通、外食...2021.05.08スナップCAMERA COLUMNFUJIFILMTOKYO散歩FUJIFILM X-T4 X-Pro2 X100V
スナップ富士フイルム最高のスナップシステムX-Pro2+XF35㎜f1.4!東京・中目黒の桜が咲いた「cherry blossoms JAPAN 2021〜後世に残したいスナップ写真」(作例) 100年後に意味を持つスナップ写真を心がけたい 2021年の桜はある意味で歴史的光景 2021年3月14日(日)、東京は朝から快晴。気温も20度近くまで上昇した。その日、気象庁は東京の桜が開花したと発表した。平年より10日以上早く、過去...2021.03.27スナップCAMERA COLUMNFUJIFILM愛機(マイカメラ)TOKYO散歩FUJIFILM X-T4 X-Pro2 X100V
スナップフジフイルムの中望遠ズーム「XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR」は小型軽量でスナップに使える!ズーム全域で寄れてマクロ撮影も可能(作例あり) フジフイルム「XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR」の優位性とは? F2.8通しの赤バッチを手放した私が新型「XF70-300mmF4-5.6」を入手した理由 私は自分の感性に響いたレンズは速攻で購入する性格だと思っ...2021.03.24スナップCAMERA COLUMN愛機(マイカメラ)FUJIFILMTOKYO散歩FUJIFILM X-T4 X-Pro2 X100V
CAMERA COLUMNFUJIFILMの新型X-E4はライカ風デザインに一新!人気の高級コンデジX100Vと比較して分かったことは? 新型X-E4の魅力は軽量コンパクト以上にデザインにある X-E3の元ハードユーザーが感じたX-E4の魅力とは? 最近、フジフイルムが元気だ。 従来機より50万円も安価な新型中判カメラGFX100Sを発表し、同社が想定する以...2021.02.07CAMERA COLUMN愛機(マイカメラ)FUJIFILMFUJIFILM X-T4 X-Pro2 X100V
スナップFUJIFILMのX-T4とともに懐かしの街をスナップ散歩した!銀塩フィルム「SUPERIA」ベースのクラシックネガと標準ズーム「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」の描写力(作例あり) X-T4のフィルムシミュレーションはフィルムの代用になるのか? クラシックネガは銀塩フィルム「SUPERIA」がモデル 私のスナップカメラは現在、主にフルサイズがライカとソニー、APS-Cはフジフイルムである。 フルサイズ...2021.01.24スナップCAMERA COLUMN愛機(マイカメラ)FUJIFILMTOKYO散歩FUJIFILM X-T4 X-Pro2 X100V
CAMERA COLUMN小型軽量X-S10はX-T4並みの性能とグリップが魅力!コンパクトな高性能カメラの競争本格化 スマホ時代の小型軽量なカメラ選びとは? X-S10やα7Cが誕生した今日的意味とは? 入門機がカメラ離れを加速する時代 最近、フジフイルムが入門機をディスコン(生産終了)にしているという噂がある。 理由は売れないからだという...2020.11.28CAMERA COLUMNFUJIFILM
LEICA若い世代中心にフィルムカメラ熱が再燃している理由とは?ライカはフィルムカメラを作り続ける 最近のフィルムカメラブームが過去のブームと全く異なる点とは フィルムカメラがおじさんの趣味から若者中心の趣味に変化してきた 1990年代、クラシックカメラブームが席巻し、バブルの影響もあって価格が高騰しました。 その後、長いこ...2020.08.09LEICACAMERA COLUMNSONY愛機(マイカメラ)FUJIFILMCANON、NIKON
CAMERA COLUMN富士フイルムのカメラが圧倒的人気の理由!ユーザーが欲しがるカメラとは? 富士フイルム人気が加速した背景は何か? マップカメラの販売ランキングで1、3、4、5位を独占状態 富士フイルムといえば、最近は新型コロナの治療薬アビガンを生産・販売する企業として評価が高いが、カメラ事業もすこぶる好調だ。 とく...2020.05.12CAMERA COLUMNFUJIFILMFUJIFILM X-T4 X-Pro2 X100V
CAMERA COLUMNキヤノンEOS R5の驚きスペックに違和感を感じる理由とは? キヤノンがコロナ不安の中でEOS R5の高スペックを公開 キヤノンUSAが「EOS R5」のスペックを公開 世界各地で新型コロナの感染が止まりません。 日本でも全国に拡大した緊急事態宣言をゴールデンウィーク後も延長し、長期化す...2020.04.21CAMERA COLUMNFUJIFILMCANON、NIKON
CAMERA COLUMN富士フイルムがX-T4ブラックを4月28日に発売!新型コロナの影響?シルバーは5月下旬に延期 新型コロナの影響か?X-T4シルバーは5月下旬の発売に延期 私が予約したX-T4ブラックは4月28日発売に決定 先ほど富士フイルムが4月下旬に発売予定だった新型X-T4の発売を4月28日に決定しました。 一方で、シルバーは「十...2020.03.26CAMERA COLUMNFUJIFILMFUJIFILM X-T4 X-Pro2 X100V
CAMERA COLUMNとうとうX-T4を予約宣言した!最近の富士フイルム人気と私が理想と考える趣味カメラとは? メーカーのスペック競争と趣味カメラマンの視点 趣味カメラマンはメーカーのスペック競争から身を置くべきだ 最近、キヤノンなど大手カメラメーカーが6000万画素や8000万画素、いや1億画素といった画素数や、6K、8Kだと言った解像度を...2020.03.20CAMERA COLUMN愛機(マイカメラ)FUJIFILMFUJIFILM X-T4 X-Pro2 X100V
LEICA富士フイルムX100VブラックはまるでLeica M10ミニ!いつも持ち出したくなるルックスだった X100Vブラックは想像以上に良かった! 良いカメラの条件は外に持ち出したくなるルックス 2020年3月12日は待ちに待ったX100VBlackの発売日。本日13日、我が家にもブラックが到着しました。 X100Vについては、セ...2020.03.13LEICALEICA M10-P M M9-PCAMERA COLUMN愛機(マイカメラ)FUJIFILMFUJIFILM X-T4 X-Pro2 X100V
LEICA富士フイルムのX-T4とX100Vが大人気なのは当然だ!左京のカメラ雑談 仕事用のカメラと趣味用のカメラ 仕事と趣味のカメラ選びは自ずと異なる 最近は、100万円近いニコンD6やキヤノンEOS-1D X Mark IIIといった一眼レフのフラッグシップや、ソニーα9Ⅱやα9Ⅳを購入するアマチュアカメラマン...2020.03.07LEICACAMERA COLUMNSONYFUJIFILMCANON、NIKON
CAMERA COLUMN富士フイルム「X-T4」は世界最速の連写性能と最短0.02秒のAF性能!「α6600」「X-T3」と徹底比較 富士フイルムがAPS-Cミラーレスカメラの中心モデル・新型X-T4のスペックを正式発表しました。 X-T4は早速2月28日午前10時から予約受付が開始され、4月には発売するということです。 新型X-T4は、現行X-T3やライバル...2020.02.26CAMERA COLUMNFUJIFILM
CAMERA COLUMN富士フイルム「X-T4」はボディー内手ぶれ補正とバリアングル搭載の理想的なAPS-Cミラーレスカメラになりそうだ! フジフイルムが2月26日にX-T3の後継機「X-T4」を発表する予定です。 現行のX-T3が発売されたのは2018年9月20日。わずか1年半ほどで後継機を発表することになります。 最近はミラーレスを取り巻く技術競争は激しく、富士...2020.02.19CAMERA COLUMNFUJIFILM
CAMERA COLUMN私が富士フイルム「X100V」を予約注文した理由!スタイルとスペックが両立したAPS-Cコンデジの完成形 富士フイルム「X100V」を予約注文した! 炎上問題と機材は切り離して考えた 先日、富士フイルムのX100Vを予約注文しました。 X100Vをめぐっては、富士フイルムのプロモーション動画が自己利益のために迷惑行為を繰り返すスナ...2020.02.15CAMERA COLUMNFUJIFILM
CAMERA COLUMN富士フイルムX100Vは不幸な門出となってしまった!炎上プロモーションを考える 最近の富士フイルムはちょっとおかしい 富士フイルムが巻き起こしたPR動画の炎上問題 無視しようとも考えましたが、私はフジユーザー。しかも、そのプロダクトの魅力を書いているのですから、やはり避けては通れないと思いました。 それは...2020.02.09CAMERA COLUMNFUJIFILM
CAMERA COLUMN富士フイルムがAPS-C最強の高級コンデジX100Vを発表!人気の旅スナップカメラX100Fと徹底比較した 富士フイルムが高級コンパクトデジカメ「FUJIFILM X100V」が正式に発表しました。 2017年2月23日に発売されて以来、いまなお大人気の「X100F」の後継機ですが、新型「X100V」はどこまで進化したのか、両モデルを比較し...2020.02.05CAMERA COLUMNFUJIFILM
CAMERA COLUMN私のカメラ遍歴・富士フイルム編(ニコンF3からフジフイルムX-T3、ソニーα7Ⅲ、ライカM10) ライカを倒産寸前に追い詰めたニコン一眼カメラ ライカを窮地に追いやったニコンF3という名機 いまから40年近く前、私はニコンF3を仕事に利用していました。 当時は今ほどのライカ神話はなく、むしろ一眼カメラでライカの販売...2020.02.04CAMERA COLUMN愛機(マイカメラ)FUJIFILMFUJIFILM X-T4 X-Pro2 X100V
CAMERA COLUMNフジフイルムの新型X100Vは2月4日前後に発表!現行X100Fよりどれだけ進化したのか大注目 2020年はフジユーザーが楽しめる1年になりそうだ 小型バリアングルX-T200は人気が出そうな理由 旅行に最適なカメラを探すシリーズ2回目は、フジフイルムの高級コンデジX100Fと後継機種X100Vについて考えたいと思います。 ...2020.01.24CAMERA COLUMNFUJIFILM
CAMERA COLUMNフジフイルムの新型X-T200は旅行に最適なAPS-Cカメラか徹底分析!バリアングルと電子ジンバル搭載 私は今年のゴールデンウィーク明けに長期のパリ滞在を予定しています。 短期間とはいえ、しばらく歴史的遺産と同居するわけですから、旅行用カメラを新調したいと考えています。 最近の海外旅行では、ソニーの高級コンデジRX100M7を携帯...2020.01.23CAMERA COLUMNFUJIFILM
スナップ富士フイルムX-E3はコスパ抜群のスナップカメラ!写り良し・携帯性良し・スタイル良しでも格安の機種だ 私のX-E3はライカM10のサブカメラ カメラは「価格=良い写り」とは言い切れない 私がいま、ライカM10のサブカメラに利用しているのが富士フイルムのX-E3。レンズ交換式でありながら、小型軽量で抜群の携帯性を誇るXシリーズ最小のカ...2019.12.30スナップCAMERA COLUMN愛機(マイカメラ)FUJIFILMTOKYO散歩FUJIFILM X-T4 X-Pro2 X100V
Panasonic、Olympus2019年版ランキング・お散歩スナップに最適な趣味カメラ10選!何を持って良いカメラと考えるべきか? お散歩スナップに最適なカメラを選考する視点 趣味カメラの選び方が大きく変わるかもしれない カメラマニアの間ではカメラのスペックの優劣を論じる向きがあります。 ただ、私はこの2〜3年に誕生した機種は、どれもよく写るものばかりで、...2019.12.14Panasonic、OlympusLEICASONYCAMERA COLUMNFUJIFILM
CAMERA COLUMN富士フイルムX-H1は悲運のフラッグシップ!”次期X-H2はX-T4に集約”報道は朗報か? 富士フイルムX-H1の後継機は登場しないのか? これは朗報なのか悲報なのか? 富士フイルムのフラッグシップカメラといえば、動画にも静止画にも強いと評判のX-H1です。 しかし、価格.comの売れ筋順位を見る限り、かなり苦戦している...2019.11.23CAMERA COLUMNFUJIFILM
スナップ富士フイルムX-T30とF2レンズがフォトウォークに最適なのか?実写レビュー 軽量コンパクトなX-T30が散歩向きな理由 X-T30は上位機種X-T3同等の高スペック これまでスナップ用としては富士フイルムのAPS-CミラーレスカメラX-E3を多用してきました。 バッテリーやメモリーカードも含めて約337g...2019.11.09スナップCAMERA COLUMN愛機(マイカメラ)FUJIFILMTOKYO散歩FUJIFILM X-T4 X-Pro2 X100V
CAMERA COLUMN富士フイルムの新型ミラーレスカメラX-Pro3を徹底解説!美しく強靭なボディと評価分かれる液晶モニターの格納方式 ボディにチタン採用で高級感を増したX-Pro3 軽量で高強度なチタン採用!ブラックは税抜き21万円台か? 富士フイルムは10月23日、レンジファインダー型カメラX-Pro2の後継機種X-Pro3を正式発表し、11月28日から順次発売する...2019.10.23CAMERA COLUMNFUJIFILM
CAMERA COLUMN魅力的なニコンZ50の登場でAPS-C競争激化!キヤノン、ソニー、フジのライバル機と価格など比較 ニコンが初のAPS-CミラーレスカメラZ50を発表 ニコンが初のAPS-Cカメラに参入した意義は大きい ニコンが初のAPS-CミラーレスカメラZ50を発表しました。予約は10月12日スタートで、発売は11月下旬を予定しています。 ...2019.10.13CAMERA COLUMNSONYFUJIFILMCANON、NIKON
CAMERA COLUMNフジフイルム初のバリアングル搭載カメラ「X-A7」を徹底分析!ソニーα6400とスペック比較 フジフイルムが自撮りなどに便利なバリアングルモニター搭載のカメラを発表しました。 スマホの機能・性能が飛躍的に進化している現在、カメラがスマホより有利な点は徐々に減っているのが実情です。 しかし、ミラーレスカメラがいまなお、スマ...2019.09.21CAMERA COLUMNFUJIFILM
CAMERA COLUMN初心者がカメラ選びで絶対注意すべき重要ポイント【最新版】人気機種のSONY α6400、キヤノン EOS Kiss M、富士フイルム X-T30を比較 当ブログは、当初、私自身も想定していなかったほど多くの方々が訪問してくれるようになりました。 私、吉田左京も非常に驚いているとともに、カメラメーカーの不都合な真実も交えて期待に違わぬよう、一層、本腰を入れて書き続けなくてはいけないと考...2019.08.25CAMERA COLUMNSONYFUJIFILM