
フルサイズ PENTAX K-1 MarkⅡは撮影が楽しいカメラだった!程よい良い3640万画素に手振れ補正効果で描写力も抜群(渋谷スナップ作例あり)
ペンタックスのフルサイズ「K-1 MarkⅡ」を選んだ理由とは? 新型APS-C「K-3 MarkⅢ」がフルサイズ「K1 MarkⅡ」の好奇心を呼び起こした 熱心なペンタックスファン、いわゆるペンタキシアンの間では、いま、APS-Cのフラグシップ「K-3 MarkⅢ」が最大の関心時だ。 買うべきか否か。もう少し待つべきか否か。SNS上などで、よく目にするテーマとなっている。 前回のブログで、その「K-3 MarkⅢ」と、つい最近ディスコンとなった同じAPS-Cモデル「KP」を比較したが、詰まるところ、「K-3 MarkⅢ」の最大の売りはフルサイズ並みのファインダーである。その見やすくなったファインダーで撮影プロセスを楽しもうというのが基本コンセプトだ。 連射性能やAF性能が向上したとはいっても、他メーカーの機種と比較しても飛び抜けて優れているわけでもない。...