【スナップに最適なデジタル一眼レフ第2弾】CCDセンサーの「Nikon D60」は名機に値する!2008年発売の古い機種でも描写力と携帯性は抜群(作例あり)

Nikon SP F3 D60 D850
ページ内に広告が含まれています。

初めてニコンのデジタル一眼レフを購入!ファースト・インプレッション

スナップ撮影には小型軽量が最も大切なスペック性能だ

野鳥やスポーツなど動きものを撮影する人は別だろうが、スペック重視でカメラを選ぶ風潮は一服したのかもしれない。フジフイルムが発売したX-E4が発売直後から販売店では在庫がなくなり、取り寄せとなっている。

約364gでコンデジX100Vよりコンパクト。ライカのようなスッキリしたデザインだ。これにパンケーキレンズの「XF27mmF2.8 R WR」(35mm判換算41mm相当)をつけたら、まさにコンデジ風である。

趣味カメラは「デザイン」「小型軽量」「過不足ない性能」が重要だ。その条件が備わっているX-E4は売れるだろうとは思っていたが、想像以上に人気のようだ。

FUJIFILMの新型X-E4はライカ風デザインに一新!人気の高級コンデジX100Vと比較して分かったことは?
新型X-E4の魅力は軽量コンパクト以上にデザインにあるX-E3の元ハードユーザーが感じたX-E4の魅力とは?最近、フジフイルムが元気だ。従来機より50万円も安価な新型中判カメラGFX100Sを発表し、同社が想定する以上の注文が殺到しているのだという。しかも、ミラーレス市場(20年1~9月テクノ・システム・リサーチ調べ)は、1位がソニー(35%)、2位がキヤノン(30%)、3位にはフジフイルム(12%)が躍進していた。日本の代表的カメラメーカー・ニコンは8%弱と、昭和から平成にかけてのニコキャノ時代は終わり、ソニー・フジの時代に移行しているようにも見える。(参考・日本経済新聞)大手各社がフルサイ...

私はフジ機のファンではあるが、いまは未知の分野・デジタル一眼レフ体験の旅に出ている。前回は2007年に発売されたPENTAX「K100D Super」をレンズ込み8000円台で購入した。わずか有効610万画素の入門機にもかかわらず、CCDセンサー搭載だけあって、最近のカメラでは味わえない独特な絵作りだった。まさに「隠れた名機」だった。

PENTAXのデジタル一眼レフ・K100D Superは本当に名機かもしれない!1億画素時代になっても600万画素のCCDセンサーは貴重なのだ(作例あり)
魅力的なデジタル一眼レフを探す旅に出発した!2007年発売「PENTAX K100D Super」が”新機種”である理由私は1980年代、フィルムカメラ(Nikon F3)を仕事道具にしていた。1980年代末、その仕事から離れ、以来、カメラに触ることはほぼなかった。趣味でカメラを再開したのが2010年代半ば。つまり、1990年から2010年まで、ほぼ20年間以上は空白なのだ。それゆえ、空白の20年間に発売されたカメラはどれも新鮮だ。最近、高額で高性能なカメラが次々発売されているが、いまの私にとってソニーαRⅢかα7Ⅲの機能や性能で必要十分以上。AFが正確かつ迅速で旅行や私事の撮影には十分間に...

では、Nikonのデジタル一眼レフはどうなのか?

俄然、私の好奇心は高まる。

当初、有効4575万画素、高画素機としては最上位機種のD850を購入しようかとも考えた。ニコンの一眼レフだ。素晴らしいカメラであることは間違いないだろう。

しかし、D850はボディ重量915gの重量級だ。数度使用したら、持ち出すのが億劫になって防湿庫の老名主になるに違いない。軽くて個性的な描写をする機種に狙いを方向転換した。

いろいろ調べて選んだ末に、購入したのは2008年発売の「D60」だった。標準、中望遠、望遠のズームレンズ3本含めて1万円。安い。コロナ禍でなければ、飲み屋で一晩飲んで消えてしまう程の金額だ。

前回のK100D Super同様、D60もCCDセンサーを搭載している。ニコン機の中ではCCDセンサーを採用した最後の機種でもある。

2000年代に発売されたCCD搭載カメラは、CMOS一色になった現在、今後は確実に希少になるとも思った。

ネットオークションで落札し、届いたD60はレンズ含めて驚くほど綺麗。前所有者が愛情を込めて大切に使っていた様子が感じられる個体だった。

これで、私が所有するCCDセンサーのカメラはライカM9-P、前回のK100D Super、そして、今回入手したD60と3台になった。

D60はどんなカメラなのか、前回のK100D Superと比べながら説明したい。

Nikon D60はわずか495g!小型軽量は重要なスペック

左がNikon D60。右がPENTAX K100D Super

上記の写真をご覧いただきたい。

2007年当時、PENTAXの入門機だった「K100D Super」は十分にコンパクトだが、その翌年発売されたNikon「D60」はさらに軽量コンパクトだ。

それもそのはず、ボディ重量は「K100D Super」よりも75gも軽い495g。500gを割り込んでいる。ミラーレスカメラのような重量感だ。

小型軽量はスナップ用途には重要なスペック。私には好印象だ。

次の表は、両機種のスペック比較だが、一言で言うと、D60はK100Dよりも画素数が多く、それでいて小型軽量な機種だ。

Nikon D60 PENTAX K100D Super
発売年 2008年 2007年
センサーの種類 APS-C・CCDセンサー APS-C・CCDセンサー
有効画素数 1020万画素 610万画素
ボディ内手振れ補正 なし(レンズで対応) あり(3.5段分)
特徴 明暗差の激しい場所でも白トビや暗部のツブレを軽減する「アクティブD-ライティング」搭載 ゴミ除去機能を備えたほか、超音波モーター内蔵のSDMレンズにも対応
サイズ(幅・高さ・奥行き) 126x94x64 mm 129.5×92.5×70 mm
重さ 498g 570g

両機ともソニー製のCCDセンサーだが、画素数はD60が400万画素ほど多い。一方、K100D Superはボディ内手振れ補正を搭載しているが、D60はレンズ内の手振れ補正に依存する方式を採用している。

ただ、スペック以上に重要なのは最終的に生成される写真だ。早速、スナップ撮影にD60を持ち出した。最初に感じた印象は「それにしても軽い」だった。

廉価なレンズで撮影!有効1020万画素&CCDセンサーの描写力は?

スポンサーリンク

D60が再現する目黒川沿いの穏やかな情景!CCDの表現力に注目