スナップ安いレンズにはライカに負けないロマンがある!PENTAX KPと1万円以下のレンズが描き出した夜景色(Super-Takumar 55mm F1.8など作例あり) 安レンズは描写と価格が正比例しないから面白い 中古相場の歪みが生み出すレンズ探しの面白さ マップカメラが4月新品デジカメランキングを発表し、とうとうPENTAXの一眼レフ「K-3 MarkⅢ」がトップに立った。(参考) 「新製品な...2021.05.15スナップPENTAX K-1 MarkⅡ KP K100DCAMERA COLUMN愛機(マイカメラ)TOKYO散歩RICOH&PENTAX
スナップフルサイズ「K1 MarkⅡ」とAPS-C「K3 MarkⅢ」PENTAXの一眼レフはどちらを選ぶべきなのか?(夜間作例あり) フルサイズ「K-1 MarkⅡ」か、APS-C「K-3 MarkⅢ」か悩む人が多い理由 ペンタックスはデジタル一眼レフの魅力を再認識させた! ペンタックスファンにとって、久々の春が訪れたのではないだろうか。 価格.comの「デジタ...2021.05.02スナップPENTAX K-1 MarkⅡ KP K100DCAMERA COLUMN愛機(マイカメラ)TOKYO散歩RICOH&PENTAX
スナップPENTAXの新型「K-3 MarkⅢ」がカメラファンを歓喜させた理由!ファインダーの拡大方法とフルサイズ「K-1 MarkⅡ」の描写力考察(作例あり) ペンタックス一眼レフ「K-3 MarkⅢ」に見る謎 多くのカメラファンやペンタキシアンがなぜ歓喜したのか? 久しぶりに新型カメラに歓喜する光景を見たような気がする。 あの時もそうだった。 2018年3月、ソニーがミラーレス一...2021.04.25スナップPENTAX K-1 MarkⅡ KP K100DCAMERA COLUMN愛機(マイカメラ)TOKYO散歩RICOH&PENTAX
スナップフルサイズ PENTAX K-1 MarkⅡは撮影が楽しいカメラだった!程よい良い3640万画素に手振れ補正効果で描写力も抜群(渋谷スナップ作例あり) ペンタックスのフルサイズ「K-1 MarkⅡ」を選んだ理由とは? 新型APS-C「K-3 MarkⅢ」がフルサイズ「K1 MarkⅡ」の好奇心を呼び起こした 熱心なペンタックスファン、いわゆるペンタキシアンの間では、いま、APS-C...2021.04.10スナップPENTAX K-1 MarkⅡ KP K100DCAMERA COLUMN愛機(マイカメラ)TOKYO散歩RICOH&PENTAX
スナップPENTAX渾身のAPS-C一眼レフ「K-3 Mark III」の魅力と弱点を徹底分析!名機”PENTAX KP”と比較し購入是非を考える(KP作例あり) PENTAXが発売したAPS-Cフラッグシップ「K-3 Mark III」が魅力的な理由 PENTAX界隈がザワついた!私も気になった それにしても、カメラメーカーは変わり身が早いと思う。 つい10年前、いや5年ほど前まではカ...2021.04.03スナップPENTAX K-1 MarkⅡ KP K100DCAMERA COLUMN愛機(マイカメラ)TOKYO散歩RICOH&PENTAX
スナップ【スナップに最適なデジタル一眼レフ・最終回】クラシカルなデザインのPENTAX KPをベストカメラに選定!小型軽量、5軸手振れ補正、優れた高感度性能は好印象(作例あり) PENTAX KPが最もスナップに適した機種と判断した理由 ミラーレス並みの小型軽量!高級感漂うlimitedレンズも魅力的 スナップに最適なデジタル一眼レフを探求する旅は、今回が最終回。 1回目は2007年発売のPENTAX K...2021.03.13スナップPENTAX K-1 MarkⅡ KP K100DCAMERA COLUMN愛機(マイカメラ)TOKYO散歩