CANON、NIKON

Nikon SP F3 D60 D850

フィルム時代の銘玉「Ai AF NIKKOR 180mm F2.8 ED」は小型軽量で優れた描写力だった!Web写真展「変貌する渋谷」

大口径望遠レンズ「Ai AF NIKKOR 180mm F2.8 ED」はスナップに使えるサイズ感 ニッコールの銘玉「180mm f2.8」の系譜 東京五輪は連日、日本勢のメダルラッシュが続いている。 過去、金メダルの最多獲得数は2004年アテネ大会と1964年東京大会の16個だったが、今日現在、日本勢は17個と過去最多を更新した。 一方で、東京はコロナ禍が拡大し、1日の新規感染者数がとうとう3000人を超えた。複雑な思いで東京五輪を観戦している人も多いと思うが、選手に罪はない。開催された以上、悔いの残らないように全力を出し切ってほしい。 コロナ禍で積極的に撮影に出かけにくい日が続いているので...
スナップ

Canon EOS RPは「安い、軽い、フルサイズ」の3条件が揃ったミラーレス!私が選んだレンズシステムも紹介(作例あり)

なぜ、EOS RPは唯一無二のミラーレスなのか? 初キヤノン機は圧倒的個性を感じたEOS RPを選んだ 若い頃、仕事のためにNikon機(F3)で写真撮影を覚え、長いブランクを経て、趣味カメラとして、Leica、SONY、富士フイルム、PENTAX、そして再びNikonのFマウントを選んできた。どのメーカーにも得意分野があるため、可能な限り、売却することなく、ケース・バイ・ケースに応じて機種を使い分けている。 フィルム時代は描写や色味はレンズとフィルム、とくにフィルムの種類に依拠する度合いが高かった。 しかし、デジタル時代の現在はセンサーと画像処理エンジンの違いによって絵作りが異なる。たとえば...
Nikon SP F3 D60 D850

ニコンD850は夜の描写も美しかった!有効4575万画素でも高感度耐性は問題なし(作例あり)

有効4575万画素、高画素機D850は夜のスナップ撮影に使えるのか? Nikon D850で多用する安くて軽い単焦点レンズの紹介 ニコンといえば、世界のプロカメラマンから愛された一眼レフの一流ブランド。その一眼レフの時代も終焉し、いまやミラーレス全盛の時代だ。 それゆえ、この先、ニコンが新型の一眼レフを開発・販売するかも不明だ。もしミラーレスに全振りなら、プロ仕様のD6、高画素のD850、スタンダートなD780がニコン史における最後のレフ機ということになる。 そんなカメラ史の節目だからこそ、最後のレフ機になるやもしれないD850を入手した。D850なら広大な沼地のように存在するFマウントレンズ...
CAMERA COLUMN

Nikon FM2のオマージュ「Nikon Z fc」が大人気!レトロなカメラの魅力と選び方を考える【ニコンZ50やフジフイルムX-T30と比較】

カメラは性能以上に見た目が大事だと実証したモデル「Nikon Z fc」 一部メーカーへの人気集中はユーザーにとって決して得策ではない 最近、驚いたことがある。 キヤノンが広角ズーム「RF14-35mm F4 L IS USM」を正式発表したが、その価格である。 マップカメラやカメラのキタムラの予約価格は21万2850円。大三元ではない。F4の小三元である。 「これが最近のレンズ相場なのかもしれない」「私の感覚がおかしいのか?」とも思った。 しかし、掲示板には「大三元かと思うような価格」「これは高い!」「強気すぎませんか」という感想が相次ぎ、あるプロカメラマンはYouTubeで「暴君だ」と叫ん...
Nikon SP F3 D60 D850

高画素Nikon D850は歴史的名機の予感がする!使用感と撮影結果は?フルサイズPENTAX K-1 MarkⅡとの比較や作例あり

D850はニコン最後の高画素一眼レフになるかもしれない 「頑張れ!ニコン」の思いも込めてD850を購入した 今年4月、ニコンが年内に一眼レフカメラ本体の国内生産を終了すると報じられた。本当だとすれば、70年以上続いた国内生産の幕が下りることになる。 若い頃、ニコン機で仕事を始め、カメラや写真のノウハウを学んだ私にとって、あのニコンが国内生産を終了するというのはひとつの時代が終わったような気分でもある。 というわけで、先日、ニコンD850を購入した。以前から気になっていた機種である。Zマウントのミラーレスのデザインは「じゃない感」を拭えないが、D一桁機と高画素のD850はニコンの本気が詰まってい...
Nikon SP F3 D60 D850

30年ぶりに名機・Nikon F3で撮影して実感したこと!Web写真展「AI NIKKOR 50㎜ f1.4が撮った都市風景」

ニコンのフラグシップ「Nikon F3」はフィルム入門に最適な名機 30年ぶりに「Nikon F3」で撮影したくなった 月日が流れるのは早いものだ。 私が仕事用にNikon F3を新品で購入してから40年になろうとしている。 雨の日も風の日も故障のひとつなく撮影してくれた相棒だったが、30〜40代は仕事に忙殺され、撮影する心の余裕がなかった。休日は休養に当てたいほど疲れ切った日々だった。 2010年代になって心に余裕が生まれると、「仕事は程々に、やりたいことに熱中する生活に切り替えたい」と思うようになった。 写真撮影の現場を離れて30年近く。現場を離れていた間に発売されたカメラやレンズを見渡し...
Nikon SP F3 D60 D850

【スナップに最適なデジタル一眼レフ第2弾】CCDセンサーの「Nikon D60」は名機に値する!2008年発売の古い機種でも描写力と携帯性は抜群(作例あり)

初めてニコンのデジタル一眼レフを購入!ファースト・インプレッション スナップ撮影には小型軽量が最も大切なスペック性能だ 野鳥やスポーツなど動きものを撮影する人は別だろうが、スペック重視でカメラを選ぶ風潮は一服したのかもしれない。フジフイルムが発売したX-E4が発売直後から販売店では在庫がなくなり、取り寄せとなっている。 約364gでコンデジX100Vよりコンパクト。ライカのようなスッキリしたデザインだ。これにパンケーキレンズの「XF27mmF2.8 R WR」(35mm判換算41mm相当)をつけたら、まさにコンデジ風である。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshimo...
LEICA

若い世代中心にフィルムカメラ熱が再燃している理由とは?ライカはフィルムカメラを作り続ける

最近のフィルムカメラブームが過去のブームと全く異なる点とは フィルムカメラがおじさんの趣味から若者中心の趣味に変化してきた 1990年代、クラシックカメラブームが席巻し、バブルの影響もあって価格が高騰しました。 その後、長いこと小康状態でしたが、最近、ツイッターなどSNSではフィルムのクラシックカメラやオールドレンズが大流行。古いカメラ機材で撮影した写真画像が毎日、私のツイッターにも流れてきています。 比率からすると、デジタルよりもクラシックな機材写真が多い日もあります。 現在、フィルムカメラを製造・販売しているのはライカとニコンだけ。若い世代は数十年前に製造された中古カメラを購入し、その写り...
CAMERA COLUMN

どっちを選ぶか?α7SⅢとEOS R5の対決はソニー圧勝と判断した理由!

キヤノンEOS R5の熱処理問題は焦りの象徴か? キヤノンEOS R5の8K動画が3分余りしか録画できない問題 大きくて重い一眼レフ時代はキヤノンとニコンが2大巨頭。しかし、スマホユーザーが増えるに従い、コンパクトでライブビューに優れたミラーレス一眼が今や主流となり、そのミラーレスの世界ではソニーが圧勝しています。 そんな中で、キヤノンの4-6月期の営業損益が178億円の赤字に転落(前年同期は431億円の黒字)。7月29日の株価は10%以上も急落し、21年ぶりの安値となりました。(参考:日本経済新聞) そのキヤノンが発表した希望の星・ミラーレス一眼のEOS R5は4月20日にキヤノンUSAが世...
Nikon SP F3 D60 D850

Nikonを救いたい!国産レンジファインダー最高峰のNikon SPにはニコンの原点が詰まっている

国産レンジファインダーの最高峰「Nikon SP」はニコンの原点 9割リストラで残った1割社員で再出発した ニコンはもともと太平洋戦争では戦艦大和の測距儀を生産するなどした軍需会社である。 太平洋戦争で連合国に敗戦し、仕事がなくなった社員の9割はリストラされ、残った1割の社員で戦後、再出発した苦難の歴史を持つ企業だ。 残った社員たちは食いつなぐため、どんな民生品を生産したらよいか、悩みに悩んだ。 ニコンは全国に紡績工場や鋳物工場も有していたため、そうした工場を生かした仕事も俎上に上がったそうだが、敗戦翌年(1946年)には若き技術者たちがライカやコンタックスに負けない精密なカメラの研究に研究を...
CAMERA COLUMN

キヤノンEOS R5の驚きスペックに違和感を感じる理由とは?

キヤノンがコロナ不安の中でEOS R5の高スペックを公開 キヤノンUSAが「EOS R5」のスペックを公開 世界各地で新型コロナの感染が止まりません。 日本でも全国に拡大した緊急事態宣言をゴールデンウィーク後も延長し、長期化するのではないかという観測が出ています。 そんななか、なぜか、日本ではなく、米国のキヤノンUSAが現在開発中のフルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」の動画スペックを公開しました。以下がそのグーグル翻訳です。(参考:キヤノンUSA) 最大29.97 fpsの8K RAW内部ビデオ録画 4:2:2 10ビットCanon Log(H.265)/ 4:2:2 10ビットHDR ...
LEICA

富士フイルムのX-T4とX100Vが大人気なのは当然だ!左京のカメラ雑談

仕事用のカメラと趣味用のカメラ 仕事と趣味のカメラ選びは自ずと異なる 最近は、100万円近いニコンD6やキヤノンEOS-1D X Mark IIIといった一眼レフのフラッグシップや、ソニーα9Ⅱやα9Ⅳを購入するアマチュアカメラマンが少なくありません。 かつては地味な存在だったプロカメラマンもユーチューブでチャンネルを持って、最上位機種の魅力を語るものですから、アマチュアカメラマンも同じ視点でカメラ選びをしてしまうのかもしれません。 私がカメラを仕事道具にしていた時代はニコンF3が最上位機種。縦グリをつけて連写しても秒間6コマ撮影にすぎません。それでも野球などスポーツ競技の撮影はなんとかなった...
CAMERA COLUMN

キヤノン「EOS R5」はゲームチェンジャーになるか?ソニー切り崩しに向けて反転攻勢

2020年はキヤノンが本格的に反転攻勢に転じる キヤノンが驚きのスペックで新型フルサイズミラーレスの開発発表 ニコンがAF性能を大幅に強化したプロ向けのフルサイズ一眼レフ「D6」を正式発表した翌日、キヤノンは「D6を買うのはまだ待て」と言わんばかりに、高スペックなフルサイズミラーレス「EOS R5」の開発を発表しました。(ニュースリリース) キヤノンは2018年にフルサイズミラーレス「EOS R」を発売しましたが、ボディ内手ブレ補正はなくデュアルスロットにも対応していない平凡なスペック内容でした。 しかし、今回開発発表された「EOS R5」は、以下のように、大幅にスペックを改善し、ユーザーの注...
SONY

フルサイズ全体でソニーがキヤノン、ニコンに圧勝!なぜソニーが人気なのか?

ミラーレス時代を象徴するソニーの圧勝 BCN+Rが「キヤノン、ニコンともに惨敗」と報道 多くの人たちが「今後は一眼レフではなく、ミラーレスの時代になる」と思うようになったのは、おそらく昨年2018年だったと思います。 一眼レフが主力だったカメラ業界の雄・キヤノンとニコンが昨年秋にフルサイズミラーレスに参入し、ソニーに挑戦状を叩きつけたのは昨年秋でした。 早いもので、フルサイズ戦争は1年を過ぎようとしています。 そのタイミングで、デジタルカメラなどのニュースや情報を報じているWebメディア「BCN+R」が、2018年11月から今年10月までの1年間、レンズ交換型カメラの販売台数や販売金額の前年同...
CAMERA COLUMN

魅力的なニコンZ50の登場でAPS-C競争激化!キヤノン、ソニー、フジのライバル機と価格など比較

ニコンが初のAPS-CミラーレスカメラZ50を発表 ニコンが初のAPS-Cカメラに参入した意義は大きい ニコンが初のAPS-CミラーレスカメラZ50を発表しました。予約は10月12日スタートで、発売は11月下旬を予定しています。 カメラ業界をリードしてきたニコンとキヤノンは、一眼レフにこだわるあまり、ソニーが牽引するミラーレス分野で出遅れていました。 しかし、昨年、キヤノンはEOS-RとEOS-RP、ニコンはZ6とZ7とフルサイズミラーレスを発売し、反撃を始めました。 そんななか、ニコンはフルサイズよりもセンサーサイズが小さいAPS-CミラーレスZ50を発表しました。 ソニー、フジフイルム、キ...
SONY

カメラ業界がプロやハイアマファーストでは衰退を早める理由!フルサイズミラーレス競争の残念な結果

カメラ業界の現状に一石を投じたレポート フルサイズミラーレス競争は期待ほどの変化を生んでいない カメラ業界の未来はどうなるのか? おそらく、今のままでは衰退の一途をたどるような悪い予感がしています。 最近、BCN+RというWebメディアが『死に体のデジカメ市場を救うのは「小さなカメラ」だ』と題したレポートを発表し、デジカメinfoがこの記事を紹介したところ、コメント欄では様々な意見が投稿され話題となっています。 BCN+Rのレポートは、キヤノンやニコン、パナソニックがフルサイズミラーレスに参入しましたが、蓋を開けてみると期待したほど変化が生まれていないと指摘した内容です。 主な趣旨は次の通り。...
旅行編

2019年のカメラの祭典CP+に初参加して感じたこと!来年は総力戦になるはずだ!【ソニー・ニコン・パナソニック・キヤノン・フジフィルム】

国内最大のカメラの祭典CP+は意外に楽しかった! 国内最大のカメラの祭典CP+に行ってきました。 私が参加したのは最終日の3月3日(日曜日)。招待券を頂いたので、カメラに全く興味のない妻も連れて初めて会場に足を運びました。 今回、携帯したのは、最近、旅カメラに使用している「Leica C-Lux」。 以前は、お散歩カメラといえば、ソニーの「RX100M5」を使っていましたが、「Leica C-Lux」は24ミリから360ミリの望遠までズームできるので、どんな場面でも対応できるカメラと期待して、最近は登板が増えています。 東京から車でヨコハマのみなとみらいを目指し、現地には昼頃到着。 まずは、会...
SONY

時代が求めているカメラとは?2019年CP+を前に思うこと

2019年CP+の最大のテーマは何だろうか? カメラと写真映像のワールドプレミアショーCP+が今年も28日から始まる。去年も行きたいと思っていたが、仕事との折り合いがつかず、見送った。 今年は招待状もいただいたので何とかして参加したいと考えている。 去年はCP+直前に、ソニーがフルサイズミラーレスのα7Ⅲを発表。20万円台前半というフルサイズにしては格安な価格と、上位機種と遜色ないAF性能やバッテリー容量、動画性能だったため、空前のお祭り騒ぎとなった。 一眼レフからミラーレスへの時代転換を象徴するゲームチェンジャーの登場で、業界の2巨頭キャノンとニコンの影が薄く見えたものだ。 昨年秋に茶飲んと...
スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。